ゴールデンウィークも終え、5月の活動が本格的に始まりました。
少年部は目前に審査会が控えており
審査科目に集中して稽古をしているのですが
新入会者や体験入会等も一緒の稽古の為、指導側としてはかなり神経を使いました。


限られた時間を有効に使い
皆がもっと空手が上達するように指導側も努力して参ります。
お互いに向上していきましょうね。
沼南教室一般部が沼南体育館に帰ってきました。
改修工事を終え、新しくきれいになったアリーナでまた活動をして参ります。

花見川教室では
蹴り技、蹴り方を見直し強化をしております。
足の抱え込みを特に取り組んでいきます。
反復練習を終えた後、型を行いさらに足腰を追い込みます。

平安Ⅱを行いました。
前屈後屈色々な方向、転回するので
足が効いた後に行うのは辛かったと思います。
5月15日 大阪中央体育館にて
全日本ジュニア空手道選手権大会が行われました。

今回で18回を数えるこの大会、実は初めての参加です。
今まで土曜開催だった為、空手コース指導の関係等で行けなかったのですが
日曜開催に変更になりまして晴れて参加となりました。

千葉東葛支部としても今回2名初参加
なんとその1名が決勝進出
武藤秀鷹4級
小学5年生男子の部 準優勝致しました。

稽古も精力的にこなしておりましたが
稽古で取り組んでいる動きがよく出ていました。
才能はもちろんあるのですが、努力を惜しまぬ姿勢と
臆せぬ気力をもって戦い抜きました。
関西の先生からも効かしにいく戦い方が褒められていましたよ。
入賞おめでとうございます。

それぞれの部門で入賞された皆様もおめでとうございます。
全国から集まった猛者達、勝敗も紙一重が多かった気がしました。
今回惜しくも敗れた子も次回巻き返す事は十分に可能です。
勝って驕らず
負けて腐らず
全国の皆様と磨きあって、さらにレベルの高い大会になることを期待しております。
選手およびお付き添いいただいた方々
運営に携わった有段者並びに道場生やスタッフの方々
お疲れ様でした。
大会終了致しましたが、当支部は少年審査会が控えております。
まだちょっと緊張感を解かず、稽古をしていきましょうね。
正道会館 千葉東葛支部は道場生を随時募集しております。
見学自由、無料体験も行っております。
詳しくは下記のホームページをご覧ください。
http://www2.odn.ne.jp/seido-toukatsu/